2016/11/03 第60回東弁大運動会
2017/03/28
去る11月3日、第60回東弁大運動会が開催されました。今回の会場は日本大学文理学部陸上競技場、昨年同様に素晴らしいトラックです。私も妻、長男(7歳)、長女(3歳)と共に参加しました。
午前の部
リンゴとり
リンゴのあるところまで走って持ち帰るだけですが、長女は満面の笑みです。
パン食い競争
妻と並んで参加。苦戦する私をよそに、妻は一口でチョコクリームパンをもぎ取って余裕の一着! ここでメロンパンを長男に配給。
玉入れ
大人vs子供の決勝。大人の籠を高くすると、「高すぎる」「届かない」と空気を読まないクレームが。結果は大人が僅差の勝利。
お と な げ な い
ビックリむかで競争
吉田会員を先頭に、東京法曹会チームが一着!
マラソン
4周1600m。大沼会員が4位に入り、昨年に続いての健闘!
昼休み
親子でダンス
ダンスだと思っていると、いつの間にか本格的なエアロビクスに。昼食は東京法曹会が用意したオードブルと寿司をつまみます(無料)。
午後の部
優勝杯獲得競争
石原会員が、昨年に引き続き関弁連理事長杯を獲得! 私は夫婦二人三脚(東弁会長杯)に出場するも、上位はもはや異次元のレベル。優勝経験のある吉田会員夫妻も3位止まり。残念!
エキサイト綱引き
東京法曹会は法友会と持久戦の末、敗退。敗因は一目瞭然。「ウエイトの差が」。優勝は、滑らない手袋を大量に用意したという期成会。
抽選会・閉会式
ハワイは逃がしましたが、長女の握りしめた抽選券がディズニー賞(利用券2万円分)に当選! 一方、同期の某先生が、親子(連番)で副会長賞を何と2本もゲット!
東弁運動会は、競技に参加するごとに参加賞がもらえます。協賛団体ブースではミニゲームも行われ、長男と長女は参加賞と景品をいっぱいに抱え、大満足で会場を後にしました。